こんにちは!蒼バンバンです。
3月のダイエット実績報告です。
昨年の秋に蒼バンバン史上の最高体重の73.1kgを計測してしまいましたが、
ブログでダイエット宣言をしてから、順調に減量が出来ております。

2月末には65.9kgまで絞りこみましたが、
普段はの体調に問題無いながらも、ゴルフラウンド中にバテてしまったりと、
ややスタミナ不足を感じ始めました。花粉症もあるかもですが・・・
また、冬場のラウンドということもありますが、
飛距離も何か落ちてる気がするし、スイングも最後まで振り切れない感じがあります。
半年ちょいで7kg以上の減量は少しやり過ぎたのか?と感じつつ、
もう少し筋肉量を増やしていきたいと考えるようになりました。
そこで、海外出向中にお手軽朝食としていたプロテインを再度開始してみることに。
パッケージ見るだけで何か身体にも良さそう。
詳しく知らないけど、ビタミンもたくさん入ってそうだし。

成分詳細を確認してみると、、、
・エネルギー111kcal
・たんぱく質19.5g
・脂質2g
・炭水化物3.7g
・食塩相当量0.31-0.76g
・ナイアシン3.6-15.1mg
・ビタミンB10.67mg
・ビタミンB20.76mg
・ビタミンB60.56mg
・ビタミンC43mg
・ビタミンD12.1μg
うん、さっぱりわからない。
運動後30分以内に摂取するのが一番効果的なのだとか。
週末にウォーキング&ゴルフ打ちっぱなしに行っているので、
その後に飲んでみることにしましょうかね。
朝食抜きの16時間断食ダイエットは継続して、
2025年のダイエット目標の63kg台を目指してがんばります。
※投資は長期視点、ダイエットも同様にがんばりたいと思います。
2025年3月末の体重:66.9kg(’24/9月比:△6.2kg)
3月末の測定結果は66.9kg!先月末からは+1.0kgです。

目標達成!ぱちぱちぱちぱちー!
3月は年度末ということもあり、
斜陽ブラック産業界に属する蒼バンバンは、
例年の如く大きな組織変更&盛大なお見送り会が開催され、
かなり多くの歓送迎会(飲み会)に参加しました。。。

本当に職場のおっさん達との飲み会は、1円の価値も無いですね。
色んな言い訳をつけてFULL出席は回避しましたが、
全ては断り切れず、参加した暁には無駄に高い会費を払わされるので、
しっかり食べて・飲む ことくらいしか、抵抗するすべがありません。
お金払って、つまらない話を聞いて、それで太っていてでは、
あまりにも報われなさすぎなので、飲み会の時は帰宅時に1駅手前で下車して、
約30分歩いて帰る習慣を取り入れました。
そのお陰か、先月末比で+1kgで乗り切ることが出来ました。
2025年の年間目標 ~63kg台へ向けて~
目標体重(kg) | 実績体重(kg) | |
2024年・年末 | 69.0 | 69.0 |
2025年1月末 | 68.5 | 67.5 |
2025年2月末 | 68.0 | 65.9 |
2025年3月末 | 67.5 | 66.9 |
2025年4月末 | 67.0 | |
2025年5月末 | 66.5 | |
2025年6月末 | 66.0 | |
2025年7月末 | 65.5 | |
2025年8月末 | 65.0 | |
2025年9月末 | 64.5 | |
2025年10月末 | 64.0 | |
2025年11月末 | 63.5 | |
2025年12月末 | 63.0 |
2月末からは+1.0kgの増量になってしまいましたが、
依然として、目標体重はクリア。
しかしながら、4月末の目標ギリギリとなっているため、油断禁物です。

3月の歓送別会シーズンは何とか乗り切りましたが、
今月4月は新組織となるため、ここでもイベント多し。
気を引き締めて、体調管理に気をつけたいと思います。
2月 KPI進捗
① 日々の体重管理
出張時は仕方ないとしても、さぼり気味 → △
② 間食をしない
間食はしません。 → 〇
③ 朝食を取らない(18時間断食)
朝食も食べません。 → 〇
④ 毎日5,000歩以上歩く
一週間で5~6日は歩きます → 〇
⑤ お酒を減らす(ビール1缶、ハイボール1杯まで)
合計3杯飲んじゃう。。。 → ×
⑥ 週2回、運動後のプロテイン摂取で筋肉増やす<4月以降~>
4月から開始
今後の目標
朝食抜き18時間断食(実質は15時間程度)のみで、
ほとんど苦にせず、ここまでやって来れましたが、
ゴルフラウンド中にバテるなど、筋肉量の低下が気になってきてます。
朝食抜きダイエットは継続するものの、
運動+プロテイン摂取を4月から組み込んで対策していこうと思います。
筋トレまではまだ興味はありませんが、
ゴルフスイングのためにもストレッチを入念に、
腰痛対策&可動域を広げることをやっていきたいと思います。
それでは、また。


人気ブログランキング
コメント