【資産運用】年内にやっておくべきこと

資産運用

おはようございます!蒼バンバンです。

今年も気付けば12月10日。あと3週間で2024年も終わりですね。
今年の総括は年末にするとして、
本日は年内にやっておくべきことを整理したいと思います。

年内(12月中)にやっておくべきこと

① 2025年・新NISA積み立て設定
 来年はS&P500を年始一括投資で実施したいと考えています。
 詳細はこちらを確認ください。

新NISA 2025年版 年始一括投資のやり方
おはようございます。蒼バンバンです。本日は新NISAの年始一括投資のやり方について記事にしていきます。新NISA投資方針2024年はオルカンに全ツッパーしましたが、2025年はS&P500に変更しようと考えています。さらに2025年1月1日...

② 損益通算の検討
 損益通算とは、特定口座で損失が出ている銘柄を一旦売却し、
 これまでの利益と相殺することで、利益に対して約20%の税金がかかっているますが、
 損出しをすることで、それに見合う税金の還付が受けられます。
 すぐに同じ銘柄を買いなおしても良し、他銘柄に切り替えてもOKです。
 但し、急いで損出しをしなくても、来年でも構わないので、
 無理にやる必要なないと思います。

 また、蒼バンバンは日本個別株の比率が高いため、
 個別株を売却して損出しをして、インデックス投資に切り替えも考えています。
 ※NISA口座では使えないので、ご注意ください。

③ 無駄に分散している銀行口座をまとめる
 先日、とある口座に少しお金が残っていることが判明。
 ”へそくり”を見つけた気分で嬉しかったですが、
 忘れないうちに口座をまとめておきたいと思います。

④ 学資保険の現金化
 金融リテラシーという言葉も知らない時に、
 子供が生まれてすぐに組んだ学資保険。
 既に払い込みは完了しており、そのまま放置で1%程度の利息は付くのですが、、、
 すぐに使わず長期保有が可能なら、インデックス投資にまわそうと思います。

⑤ 純金積み立ての現金化
 こちらは2007年からずっと積立を継続してきており、
 それなりの重量になったら、金の延べ棒にすることも考えましたが、、、
 盗難リスクや現金化する時の手間を鑑みて中止。
 サクッと売却するパターンを考えると、やはり利益に対しては税金がかかります。
 金の売買を一般サラリーマンがやる場合は、原則は譲渡所得となりますが、
 特別控除50万円以内を使えるので、それ以下の利益であれば非課税となります。
 現時点400万円を超える利益が出ているため、非課税枠で済むように、
 少しずつ売って現金化をしていきますが、単純計算で8年かかる・・・
 儲かっているので贅沢は言えませんが、
 出口戦略も何も考えずに資産運用すると、後から結構めんどくさい。。。

まとめ

どんな資産運用をするにしても、必ず出口戦略を見据えて取り組みましょう。。。

その中でも新NISAへのインデックス積み立て投資は間違いがないので、
取り崩すプランは後々でも問題は無いと思いますが、
純金積立はしっかり利益が上がっているものの、現金化にはひと手間かかるイメージです。

もしも今から20代に戻れたら、資産拡大期はインデックス投資一択でやるだろうなと、
そして現代は新NISAという最強の仕組みがあるので、
これを使わない手は無いなぁと、心底感じております。

それでは、また。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

人気ブログランキングでフォロー



コメント

タイトルとURLをコピーしました