おはようございます。蒼バンバンです。
本日は蒼バンバンの配当収入を記事にしていきます。
集計には引き続き「配当キング」を使っています。
年間配当金額:2,165,106円(税引き後)2024年11月30日時点
■年間配当金額(税引き後)
8月末:2,118,524円
9月末:2,132,163円(先月比:+13,639円)
10月末:2,130,509円(先月比:▲ 1,654円)
11月末:2,165,106円(先月比:+34,597円)
今月の月初に米国ETF(HDV/VYM)を全て処分したため、
現時点、配当金の全てが日本株になりました。
にも関わらず、前月比で+3.4万円は日本株の増配によるものです。
月平均も税引き後で18万円を超えたので、これは嬉しいですね。
ちなみに12月は9月決算の配当が入ってくるので、56.8万円。
こんな配当金が毎月振り込まれて来たら、夢のようですね。
今月のポートフォリオ組み換え
■追加された金のなる木
・楽天SCHD 急遽中止→SBI証券の発売待ち
■売却された木
・HDV XX
・VOO XX
・VYM XX
今月は本家SCHDの価格を見ながら、
楽天SCHDを購入していこうと考えておりましたが、
直前でSBI証券から12月に発売するという朗報が入り、
急遽中止し、待機資金へと回しました。
配当金上位10傑(税引き前)
■配当金上位20傑(税引き前)
①丸紅 :360,000
②アサヒグループ :141,000
③トヨタ自動車 :112,500→135,000(+22,500)11月↑
④日本電信電話:108,680→110,240(+ 1,560)10月↑
⑤三菱商事 :100,000
⑥全国保証 : 98,500
⑦MS&ADインシュランス: 87,000
⑧三菱HCキャピタル: 80,000
⑨ダイセキ : 79,200
⑩KDDI : 72,500
⑪三井住友FS : 66,000→ 72,000(+ 6,000)11月↑
⑫EIZO : 63,000
⑬ノリタケ : 52,000
⑭デンソー : 51,200
⑮SBIHD : 48,000
⑯ソニーG : 40,000
圏→⑰SOMPO HD : 30,000→ 39,600(+ 9,600円)11月↑
⑰→⑱住友商事 : 39,000
⑱→⑲大阪瓦斯 : 38,000
⑲→⑳稲畑産業 : 37,500
⑳→圏アイシン : 36,000
丸紅様 いつもありがとうございます。
上位10傑に順位の変更はありませんが、
第3位のトヨタ自動車さまの配当が+22,500円。さすが世界のトヨタ!
他にも11位の三井住友FSさまが増配で10位のKDDIに500円差。
さらに、SOMPO HDさまが大幅増配+32円(300株保有)で+9,600円で
圏外から17位にランクイン!
いや~、高配当株って、最高ですね。
セクター分析
セクターは13種類に分かれて表示されてますが、
全てのセクターを均等に持つなら7.7%狙いになります。
上記の円グラフでいうと、左半分が7.7%以下なので、
セクター分散を徹底するなら、その業種を狙っていけば良いということですね。
ちなみにどんなセクター分けになっているか調べてみると、
・卸売業:丸紅など三菱商事など商社
・輸送機器:トヨタ自動車など
・情報・通信業:NTTやKDDIなど
・その他金融業:全国保証やオリックスなど
・食料品:アサヒGや日東富士製粉など
・保険業:MS&ADや東京海上など
・サービス業:ダイセキやCDSなど
・電気機器:SONYなど
・電気・ガス:大阪瓦斯や電源開発など
・銀行業:三井住友や三菱UFJなど
・化学:信越化学工業やレゾナックなど
・ガラス・土石製品:ノリタケや日本特殊陶業など
・建設業:大和ハウスや住友林業など
上記銘柄を中心にウォッチしながら、買い足し・買い増しを検討したいと思います。
個別株(投資信託は除く)の時価評価額
■評価損益額 :+4,004万円(前月比:+107万円)
■評価損益率 :+86.5% (前月比:+3.1%)
※投資信託は含まず、全て日本株です。
先月10月の集計時の日経平均終値が37,913。
今月は昨日11/29の終値が38,208なので、微増。
蒼バンバンの高配当株ポートフォリオは約3%UPなので〇評価。
配当金も着実に増やしていることが素晴らしいと考えています。
総括と今後の戦略
■年間配当金額(税引き後):2,165,106円(先月比:+34,597円)
■評価損益額 :+4,004万円(前月比:+107万円)
■評価損益率 :+86.5% (前月比:+3.1%)
配当金は真の不労所得です。
蒼バンバンがご飯を食べている時も、たばこを吸っている時も、
寝ている時でさえ、コツコツ働いてチャリン・チャリンと稼いできてくれます。
■今後の戦略
今後は日本高配当株で年間配当240万円(20万円/月)をいったんの目標に据えつつ、
ディフェンシブ株をメインでポートフォリオを整えていきます。
達成時期の期限は設定せず、高配当株は焦らず・じっくり、暴落時を狙っていきます。
一方で、米国高配当株はSBI・SCHD一本に狙いを定め、
2025年は特定口座でのクレカ積立+暴落時のナンピン買いのスタンスで、
投資額の増額&配当金増収を目指していきたいと考えています。
※くれぐれも投資は余裕資金で、かつ自己責任でお願いします。
それでは、また。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
FIRE(早期リタイア)ランキング
コメント