資産運用

資産運用

S&P500とオルカン比較

こんばんは!蒼バンバンです。本日は永遠に議論が続くであろう、① S&P500(米国株式S&P指数)② オルカン(全世界株式オール・カントリー)を徹底的に比較していきたいと思います。ちなみに蒼バンバンは、旧NISAではS&P500に全振り、新...
資産運用

資産管理アプリ マネーフォワードMEと配当キング

おはようございます!蒼バンバンです。皆さんは資産管理や家計管理のアプリは何を使ってますか?蒼バンバンは資産&家計管理は、マネーフォワードMEのスタンダードコース(¥500/月)メインで、高配当株の収入やポートフォリオの確認に、無料アプリの配...
資産運用

【資産公開】蒼バンバンの資産運用状況 2024年9月末時点

おはようございます!蒼バンバンです。本日は現時点(2024.9月末)の資産状況を整理します。2024年9月末(9/28)時点の資産総額2024年9月25日時点のマネーフォワードMEのデータを引き込んでますが、       9月      8...
資産運用

【資産公開】蒼バンバンの配当収入 2024年9月末時点

おはようございます。蒼バンバンです。本日は蒼バンバンの配当収入を記事にしていきます。集計には「配当キング」を使っています。年間配当金額:2,132,163円(税引き後)2024年9月27日時点■年間配当金額(税引き後) 8月末:2,118,...
資産運用

高配当株 楽天SCHD(9/27)販売開始!

おはようございます!蒼バンバンです。先日、不労所得(配当生活)について記事にしましたが、本日は高配当株投資家にとって、とても心強いがファンドが楽天証券から登場します。これまで、蒼バンバンは米国高配当株については、HDVとVYMをメインに据え...
資産運用

為替(円安/円高)について思うこと

おはようございます!蒼バンバンです。昨日月曜日に、とうとう1ドル139円台に上昇しました。日本は祝日のため、あまりザワつかなたったように思いますが、これまた円安の恩恵を受ける日本企業の株価が心配になりますね。為替変動 直近5年コロナ禍以降の...
資産運用

2024年 おすすめ ふるさと納税

おはようございます!蒼バンバンです。本日は資産形成で欠かせない要素となってきている、ふるさと納税について記事にしていきたいと思います。蓄財の第1歩は、節約からですが、ふるさと納税は来年分の住民税を先払いしており、それで返礼品がもらえるシステ...
資産運用

月20万円の不労所得を目指して(配当生活)

おはようございます!蒼バンバンです。本日は不労所得(配当生活)がテーマです。「不労所得」という言葉の響きがもう、最高ですね。「働かぬもの食うべからず」と真っ向から勝負してます。現時点の蒼バンバンの配当収入は年間210万、月平均で約17.5万...
資産運用

日本円と米国ドルのアセットアロケーションについて

おはようございます!蒼バンバンです。本日は日本円と米国ドルのアセットアロケーションについて記事にしていきたいと思います。蒼バンバンは、資産が日本円:米国ドル=1:1となることを理想だと考えています。日本人である以上、そして海外移住は考えてい...
資産運用

高配当株の銘柄選定と買い付け条件

おはようございます!蒼バンバンです。本日(9/9)は日経平均株価がどのような展開を見せるか?いつも以上に気になっている投資家さんも多いと思います。2024年 2度目のブラックマンデーか!?株価予測など普段は絶対に出来ないですが、、、今日はか...